カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
■関連サイト
・砂山典子関連
□C.Snatch Z. □dumb type ・横浜美術館関連 □横浜美術館 □横浜市芸術文化振興財団 ・横浜日仏学院 □東京・横浜・日仏学院 ・横浜フランス月間・2006 □横浜フランス月間・2006 ・ART LAB OVA関連 □ART LAB OVA □ヘンてこかわいいART LAB OVAのblog 検索
タグ
スカート
セクハラ
性的介助
砂山典子
エロ
ミソジニー
コンドーム
ダム・タイプ
フランス
横浜美術館
男性
下着
こども
エレガント
コンTロール
ラベンダー
コミュニケーション
ブリキの太鼓
ゲイポルノ
むせかえる世界
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
砂山典子氏とボランティアパフォーマーとのMLでのやりとりからの抜粋です。 今回男性パフォーマーも4人参加してくれます。 女装するべきか、男性のまま座るべきか。 女装するならムダ毛はどこまでがムダ毛か。 ヒゲを隠すにはどうすればいいのか。 などなど、興味深い話が飛び交っています。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ From: 西堀 Date: 2006年6月11日(日) 午後7時57分 Subject: 参加理由-男性パフォーマーから 砂山典子様、むせかえる世界の皆々様、はじめまして。 西堀と申します。 唐突ですが、今回出来るだけ女性の立場に近い形で参加したい と思っています。 というのも先日オーバの方達とゲイ映画を観に行った時のこと 。僕の席の通路を挟んで右前の中年男性があからさまに僕のこ とを物色してきました。舐め回す視線というのはこのことかと 冷静さを装いつつも、内心心臓バクバクで本当に怖かった。視 線の暴力っていう奴。気持ち悪いを通り越し恐怖なんだよね。 身体感覚としては、いつ刃物で刺されるか分からない時と変わ らない気がする。(ゲイ映画館というのは本来出会いの場であ り、行った僕に責任があるんですけど…) ジェンダーだとかそういうこと、本を読んだり体験談を聞いた りして理解しているつもりでも、それはあくまでも男性の立場 からなんだよなぁ。いざ女性の側から体験してしまうとねぇ・ ・・。でもこういのって女性にとっては日常茶飯事で、電車の 中なんてほぼゲイ映画館みたいなもんなのでは?僕も胸元の開 いた可愛い娘がいたりしたら速攻視線の暴力してしまうしなぁ ・・・。 今回縁あってこのパフォーマンスに参加させて頂くことに際し て、出来るだけ女性の立場、女性の感覚として臨めたらなぁと 。 ゲイ映画館で僕は初めて女性の立場に置かされて、日々行われ ている無言の暴力を体感した。それは普段男性性で過ごしてい るだけでは決して見えてこないこと。この機会に男性性では見 えない死角を見つめていきたい。ましてやスカートの中を覗き 込まれる訳で、例えそれがパフォーマンスで絶対的な安全が保 証されているとはいえ、好奇な視線で見つめられるということ に関しては現実のそれと変わらない。 もっともっと頭ではなく身体感覚で女性の置かれている現状を 理解出来たらなぁと。少しでも近付けるよう頑張ります。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ From: 砂山典子 Date: 2006年6月12日(月) 午後2時00分 Subject: 参加理由-男性パフォーマーから たいへん興味深い。 今まで考えも及ばなかったが「急に自分が当事者になってしまう」という事があると思います。 セクハラされた人の気持ちや戦争被害者や震災被災者などの、その当事者の気持ちになることなんて、絶対できない。と思いますが、想像力を働かせる事は怠ってはならないなぁ。と思っています。 私も含め、「被害者にも加害者にもなり得るんだ」という想像力が必要なんじゃないでしょうか。 幸い想像力があるから、痛みを感じるから、「かろうじて正常を保っている」「私はまだ犯罪に加担しなくて済んでいるんだ。」と思うことがあります。 ■■むせかえる世界基金■■ 伝説の赤いドレスを目覚めさせ、作家の故郷である横浜に甦らせるために「むせかえる世界基金」を設立いたしました。 ボランティア参加やご寄付など、皆様のご支援、ご協力をお待ちしております。 *ボランティア参加は閉め切りました。 寄付はまだ募集していますので、よろしくお願いします。 -幻のドレスとフレンチビデオアートetc.でむせかえる横浜美術館-■■"un musee parfume": A SULTRY WORLD■■ ■■むせかえる世界基金■■Fund for "A SULTRY WORLD"■■ ・お申し込み/お問い合わせ ■むせかえる世界基金事務局 〒231-0062横浜市中区桜木町3-13大島ビル5FART LAB OVA内 E-mail:musekaeru@excite.co.jp BLOG:http://musekaeru.exblog.jp/ MIXIコミュ<むせかえる世界基金>もあります 関連リンク: □横浜美術館 □横浜フランス月間・2006 ■
[PR]
by musekaeru
| 2006-06-14 22:16
| むせかえるトーク
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||