カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
■関連サイト
・砂山典子関連
□C.Snatch Z. □dumb type ・横浜美術館関連 □横浜美術館 □横浜市芸術文化振興財団 ・横浜日仏学院 □東京・横浜・日仏学院 ・横浜フランス月間・2006 □横浜フランス月間・2006 ・ART LAB OVA関連 □ART LAB OVA □ヘンてこかわいいART LAB OVAのblog 検索
タグ
コンTロール
エレガント
むせかえる世界
セクハラ
ラベンダー
ダム・タイプ
こども
ゲイポルノ
下着
砂山典子
男性
エロ
性的介助
ブリキの太鼓
横浜美術館
コンドーム
ミソジニー
コミュニケーション
スカート
フランス
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年6月16日-25日まで、横浜美術館のグランドギャラリーでむせかえる世界の展示が開催されました。 そこに立ち会った観客たちによる「むせかえる世界体験レポート」です。 +++++++++++++++++++++++++++++++ 昨日は長居をさせて頂きました。 赤いドレスはすばらしく小粋にでかく、 そして内部は意外と外界と風通しがいいのに気が付きました。 もっと遮断されているようなイメージだったのです。 外から見ていてもそんな印象で。 でもその薄皮一枚あるだけで全然違うんだなあ、と思いました。 コンドームのように、とか言うのはあざといですが。 石の床はつべたく気持ちよく、ホントにうっかり眠り込んでしまいました。 視界が赤いと落ち着かないだろうと思いきや、そんなことは全くありませんでした。 他の皆さんが全速力、といった感じでばっさばっさと中心に駆け寄る姿がちょっと こわかったので、自分はゆっくり進もう、と思ったんですがそしたらゆっくりだとちっ とも進まない、というかすごく体力を使うんですね。 ちょっと前進しては力尽きてました。 間抜けな感じに見えたかも知れません。 よい空間(と、ちょっと睡眠)をありがとうございました。 最後に、怒られるかも知れませんが二階から全体を見た時の第一印象からの連想が 「すっごく広がった金玉(の見せ物)」だったことを白状しておきます。ごみん。 2006.0625 photo (C)Norico Sunayama 撮影 砂山典子 パフォーマー まり ![]() ■■むせかえる世界基金■■ 伝説の赤いドレスを目覚めさせ、作家の故郷である横浜に甦らせるために、アートプロジェクト「むせかえる世界基金」を設立し、横浜美術館で展示をしました。 -幻のドレスとフレンチビデオアートetc.でむせかえる横浜美術館-■■"un musee parfume": A SULTRY WORLD■■ ■■むせかえる世界基金■■Fund for "A SULTRY WORLD"■■ ・お問い合わせ ■むせかえる世界基金事務局 〒231-0062横浜市中区桜木町3-13大島ビル5FART LAB OVA内 E-mail:musekaeru@excite.co.jp BLOG:http://musekaeru.exblog.jp/ MIXIコミュ<むせかえる世界基金>もあります 関連リンク: □横浜美術館 □横浜フランス月間・2006
by musekaeru
| 2006-07-06 01:20
| むせかえる体験ノート
|
ファン申請 |
||